らとのーと

週1で更新したい。

【メダロット9】リーダー効果Tier表【対戦考察】

f:id:aoiro_rato:20220606214443p:image

メダロット9のリーダー効果Tier表を作ってみました。

独断と偏見で作っているので異論は認める。

 

 

S:速攻陣形、リーダーチャージ

A:勇み足、突撃陣形、密集陣形、地形相性修正

B:活性力場、一太刀見切り、孤軍奮闘、CG-20

C:トラップマスター、鉄床戦術、クイックチェンジ、前線指揮官

D:包囲戦術、攪乱戦術

E:チャージ阻害

 

 

SとEは決まってて、残りのリーダー効果をその間に当てはめていきました。

各効果を解説していきます。

※2022年12月時点でリーダーチャージの評価はAからSに上げました。(大会実績を鑑みての変更)

 

 

【Sランク】

・速攻陣形

言わずもがなリーダー効果で分かりやすく強力な性能を誇る。

充電時間を2/3にするので、相手より速く行動ができます。

パーツを破壊されることで不利になるロボトルでは基本的に先手有利です。

速度特化することにより、相手の補助を上回る速度で行動することができ、構築によっては相手に何もさせずに勝つことができます。

対策必須のリーダー効果。

 

1手目が先に行動できるということは、2手目も先に行動できるということ。

速攻陣形は初手だけの効果と思われがちですが、実は数ターンに渡って影響が大きく出ます。

 

採用のしやすさも強みの一つで、仲間のギンセイの初期リーダー効果である他に、購買で売っている丸形メダリアのリーダー効果でもあります。

迷ったらこれと言えるリーダー効果ですね。

 

対策はいくつかありますが、一番簡単なのはこちらも速攻陣形を使うことです。

速攻陣形なしでガードなど補助を間に合わせるのはかなり特化しないと厳しいですが、速攻陣形を使えばそのハードルは格段に下がります。

 

速攻陣形は確かに強いのですが、勝っても負けてもメダロット9のロボトルの奥深さを堪能しづらい構築のように思います。

そのためか対人戦では使っている人は少なめです。

流行っていなければ対策を切るのも一つの手。

俺に使ってくるのは歓迎です。

 

 

【Aランク】

・リーダーチャージ(現在はSランク)

速攻陣形と同じくこちらもわかりやすく強いリーダー効果。

味方のCGをリーダーに供給するため、主にメダフォースやメダチェンジに使われます。

 

対策必須級ということでSランクと悩みましたが、速攻陣形との相性が悪いためAランクにしました。

 

メダフォース運用の場合は良くフルチャージと組み合わされます。

リーダー機がショートチャージをおこない、その間に速度を上げたフルチャージを使います。

その後メダフォースを使い、相手を1体撃破する戦法です。

リーダーを狙われればその時点で負け濃厚です。

反面、その1発で倒せないと決定打に欠け、次のメダフォースを撃つまでに時間がかかってしまうのでそこをどうするかが腕の見せ所ですね。

対策はリーダー効果の勇み足で相手の補助を封じたり、チャージドレインやリチャージでCGを吸い取るのが手っ取り早いです。

 

一方メダチェンジでの運用ですが、こちらだとチャージドレインやリチャージが対策になりません。

それらの攻撃だけでメダチェンジに必要なCGが溜まってしまいます。

吸収するタイミングがその攻撃でCGが増える前なので、CGを0にすることができないためです。

色々対策はありますが、採用しやすく強力な手段はメダフォースのロックラッシャーで1撃で機能停止に追い込むことです。

フルリペアを持っている場合もあるので、狙い撃ちやミサイルと上手く連携してど根性に対応しよう。

 

 

・勇み足

ジッパーの初期リーダー効果で、メダリアの形は十字。

相手の最初の補助行動を無効化します。

同じく補助行動を妨害するディスターバンスと組み合わせる人も多いです。

ちなみに勇み足発動前にディスターバンスを設置すると、最初の補助行動をディスターバンスの効果で行動を無効化するため、2回分しか無効化できません。勇み足込みで3回無効化できると思ったらそんな美味しい話はなかった。

 

相手の補助行動を妨害しこちらが優位に展開できるのでテクニカルな印象を受けますが、個人的に一番強い使い方はフルアタ構築です。

相手のガードなどを無効化しこちらの攻撃を確実に叩き込みます。

つまりは脳筋リーダー効果ですね。

 

対策としては本命の補助行動の前に別の補助行動を使うことが挙げられます。

例えばガードの直前にガード機に妨害クリアを入れるようにしておけば最悪ガードだけは使用することができます。

ディスターバンス対策に先に行動する機体にはトラップバスターを持たせておくとなお良しです。

もう一つの対策方法はそもそも補助行動を使わないことです。

速攻陣形CFですねわかります。

 

 

・突撃陣形

味方全体の機動と充填を上げる代わりに被ダメージが110%に増えるリーダー効果。

回避重視の構築はほぼこれな気がします。

機動+10が大きく、回避率上昇だけでなくがむしゃらの威力も上がります。

メダリアの機動+++や軽量化、オーバークロックと組み合わせて起動を上げてくるので中々攻撃が当たりません。

症状コントロール構築と相性がいいリーダー効果ですね。

 

半面ミサイルやアンチシーなどの必中攻撃には弱いです。

機動が高いパーツは装甲が高くないので単純にダメージレースで負けます。

ねらいうちは上手くコンシールで避けよう。

ちなみにこちらの充填アップよりも速く行動し、必中で高威力の攻撃を仕掛けられると特に辛いのがこのリーダー効果です。

速攻陣(以下略)

 

あと格闘攻撃がメインになるので命中率をどう補うかも課題。

突撃陣形VS突撃陣形だと中々攻撃が当たらないこともしばしば。

 

 

・密集陣形

機動が下がる代わりに補助行動の充填+10、被ダメージ90%と守りに特化したリーダー効果です。

Aランクの中では唯一速攻陣形に強めなリーダー効果だと思ってます。

補助行動の充填+10でガードなどを差し込みやすい、ダメージカットで受け切ることができる、あとこれは構築の話になりますがこのリーダー効果を採用する以上耐久寄りの構築になるはずです。

速攻陣形CFは初手で削り切れないとジリ貧になるので少しずつ追い詰めていきましょう。

 

このリーダー効果の構築としてはチャームやオーバードーズなどで更に被ダメージを下げ、リペアプラントやリバイブなどで装甲を維持する耐久構築が有名だと思います。

条件が整えばダメージを40%ほどカットできるのは強い。

オーバードーズを持っているメダロットにリバイブをするとたまにウィルス症状で回避不能になる点は注意。

リペアプラントの回復は大丈夫っぽい。

 

この構築の弱点は回復や防御に枠を割かれるため、攻撃面が貧弱になりがちなところです。

1機の攻撃パーツが1つのことも多いため、ねらいうちデストロイで貫かれることも多々あり。

攻撃頻度もあまり多くないため、ガードプラントを貼られると攻撃を通しにくくなります。

 

 

・地形相性修正

脚部の地形相性による恩恵を★4なら2倍に、★2だったら±0にするリーダー効果。

一見地味ですが、対地制御を使った時に脚部のステータスが合計+48されるため、破格の性能を発揮するようになります。

地形相性修正+対地制御の強さを分かりやすく伝える方法をメカデスペラードさんに教えていただきました。

ポケモンでの例えになりますが、相手がレベル50なのに対し、こちらはレベル55で戦っているようなものです。

つるぎのまいなどの派手さはありませんが、確実に相手より高いスペックで戦えるのがこのリーダー効果の強みです。

 

対地制御を使う場合は相手が苦手であろう地形を選ぶことをお勧めします。

相手とのスペック差が更に広がるため、命中率、回避率、防御率、クリティカル率等、多くの恩恵を受けることができます。

特に命中率に関与できる数少ないリーダー効果のため、格闘主体の構築とも相性がいいです。

 

弱点としては補助行動が多くなるため、パーツの枠が圧迫されること、展開に時間がかかることが挙げられます。

また、地形選択は狙った地形が50%の確率なので相手の得意な地形に引きずり込まれることもあります。

地形によって選出するメダロットを変えられるようセッティングすることもおすすめです。

あとは補助行動の多さ故ディスターバンスが刺さりやすいこと、プラス症状を付与するためエフェクトクリアで大ダメージを受けることが挙げられます。

 

 

【Bランク】

・活性力場

回復効果を150%にするリーダー効果。

受け構築に合っており、サンゴのリーダー効果というのもあって採用しやすいのもポイント。

リペアでも200近く回復できるようになります。

ただ実情として密集陣形や他のリーダー効果の方が採用されているのでBランクとしました。

まず最初に耐久寄りの構築を組もうと思った時におすすめのリーダー効果です。

 

 

・一太刀見切り

読み方は「いちのたちみきり」

ソースはメダロット8

相手の初手の攻撃を100%回避するソウエンのリーダー効果。

それだけなのですが、速攻陣形CFのアサッシンを避けられるためBランクにしました。

Sランクをメタれるのは十分採用理由。

 

ただデメリットも多くあり、まず回避選択できないと避けられません。

戦車であったり、パワーライフルの後隙だと普通に食らいます。

また、初撃が狙い撃ちだと普通に食らう上に効果を消費します。

あとは初撃をガードで防いでもアウトです。しっかりと考えられた立ち回りが必要です。

 

 

・孤軍奮闘

リーダー1体になると全性能+10されるリーダー効果。性能アップとセットで使われます。

非常に強力な代わりに発動条件が結構厳しいです。

Aランクにするか迷いましたが、リーダー効果というよりは一部の構築との組み合わせが強いためBにしました。

べるくすさんの孤軍奮闘構築が有名ですが、ほかにはメダチェンジと組み合わせられることがあります。

基本的に相手の攻撃を受けられる装甲、避けられる機動力、そして一発逆転が狙える火力を持っていることが前提です。

 

対策は極力孤軍奮闘を発動させない立ち回りをすること、もしくは相手の準備が整う前に攻め切ることです。

パーツというよりも経験が大事になってきます。

 

 

・CG-20

リーダー機が最初からCGが20溜まった状態でロボトルが始まるリーダー効果。

初手からメダチェンジできますが、そうするとリーダーだと即バレする点は注意。

そもそも1発食らったらバレますが。

色々使ってみましたがメダチェンジ機を動かすためのリーダー効果って感じですね。

20って数字が上手く作られてます。

メダチェンジ機にボコられることもしばしばあるのでBランク。

 

 

【Cランク】

・トラップマスター

トラップ(プラント)を張り替える時、装甲が維持されるリーダー効果。

射撃トラップと格闘トラップを入れ替えたり、リペアプラントとガードプラントを入れ替えたり面白い動きができる。トラップアップ(プラントアップ)はほぼ必須。

特に攻撃に対するトラップを採用した時は回復手段を持たない攻撃構築に強く出れます(べるくすさん談)

半面回復手段を持っていた場合は膠着状態が続きます。

また、トラップということでディスターバンス対策に持ってきたトラップバスターでお亡くなりになることも。

その場合、トラップ用に用意したパーツの枠が無駄になるので苦戦を強いられます。

一応トラップバスターを破壊してから相手を嵌めることができる点は覚えておこう。

 

 

・鉄床戦術

よみかたは「かなとこせんじゅつ」

ググったらそう出てきた。

リーダー機がガード中に味方のクリティカル率が20%アップする。

守るべきリーダーがガードしないといけない時点でかなり厳しい条件。

しかも恩恵がクリティカル率20%のみなのでもう少し欲しかった。

俺は時限爆弾って呼んでます(リーダーが倒れるまでに味方がなんとかしないといけないため)

 

ただリーダーのガードスタイルは皆さん独特なためいくつか紹介します。

・ガードが破壊されたらシェイプメモリーで復活させるスタイル。

・ガード100とスプレマシーを合わせて無効化範囲を広げた「鉄床戦術スプレマシー

・強力な非ヘヴィガード100で味方を守ってるうちにガンスリンガーを叩き込むスタイル。

・パインコーンでデストロイも効かないガードを貼り続ける耐久特化型。

 

 

・クイックチェンジ

一瞬でトランスパーツを転送するリーダー効果。

正直Dランクでいいかな……とも思ったけどDランクの2つよりは差別化が図れるのでCランクにしました。

個人的に気に入ってます。

使い方としては初手にトランスパーツをし、相手の行動選択を見てから行動を選ぶ(リーダー即バレ)、コンテニュアルPなどで速度を上げてから奇襲をするなどがあります。

対策は特に(する必要が)ないです。

 

 

前線指揮官

CF待機しているメダロットの数×10が味方の充填にプラスされる効果。

この効果は突撃陣形の影響でCになっています。(あちらは攻撃パーツの充填+10)

差別化を図るとしたら

・CF待機を2機行って充填+20にする。

・被ダメージが増えないことが大事な構築を作る。→機動より耐久寄りの構築

この2点が大事になってくると思います。

CF自体が強力なので、爆発力はかなり高い効果です。

 

 

【Dランク】

・包囲戦術

相手よりこちらの機体数が多かったらダメージ120%になるリーダー効果。

Dランクは他のリーダー効果と差別化が難しいものが分類されます。

まず3vs2の状況を作らないといけないわけですが、それが中々難しい。

そもそも3vs2の状況自体がかなり有利なので、他のリーダー効果を使った攻めでその状況を作るだけで、このリーダー効果で得られる何倍もの恩恵があります。

それこそ速攻陣形CFで1機持っていった方がいいでしょう。

なんとか使うのであれば、お互いに1体やられた状態を作り、リバースで復活させることで発動させるのがいいと思います。

 

 

・錯乱戦術

回避率を10%上げるリーダー効果。ラピスのデフォルト効果でお世話になった方も多いはず。

こと通信対戦では突撃陣形に食われ気味です。

向こうは機動を10上げるのに対し、こちらは回避率を10%上げるのでがむしゃらの威力も変わりません。

耐久が下がらないので、回避と耐久を重視した構築なら採用の余地ありかもしれません。

 

 

【Eランク】

・チャージ阻害

これだけは擁護のしようがないリーダー効果。

攻撃時に相手のCGを-5するのですが、その後に攻撃によるCG上昇があるため相手のCGを減らすことができません。

理論上では20以下のダメージなら1だけ減らせるのですが、デストロイをミスヒットさせても出せませんでした。

更に特化すればギリギリ出るのかもしれませんが、そんなことをするならチャージドレインやリチャージを採用しましょう。

 

おそらく前作メダロット8のメダリア「黒の欠片」を上手くリーダー効果に落とし込もうとしたのでしょうが、そのままの効果にして実装してほしかった。

そうすればリーダーチャージやメダフォース対策としてランクAやBには入れたと思います。

 

 

 

いかがだったでしょうか。

先にも書きましたが、あくまで個人の主観によるところが大きいランキングです。

もちろんできるだけ客観的に作ったつもりですが、限度があります。

 

この記事を見て出てきたリーダー効果の疑問・質問や、俺だったらこうなるというランキングがある方はぜひコメントを残していただけると嬉しいです。